コンビニのレジをしていると、時々、商品の入れ忘れという失敗を犯す。
カゴにたくさん入った品物をレジでピッピコピッピコやるんだけど、弁当などがある場合は、先に打って、
「こちら、温めますか?」
なんて聞く。で、電子レンジで弁当、仮にこれを大盛ナポリタンスパゲッティにしておこう、その大盛ナポリタンスパゲッティを温めるんだけど、残った他の商品を打っている内に、つい電子レンジのことを忘れてしまい、会計を済ませ
「ありがとうございました」
と言ってしまう。
お客さんの方も、案外忘れてしまうらしく、もしくはもう袋に入っているものと勘違いして去っていく。
お客さんが去った後で、なんだか電子レンジがピッピッと鳴るので、開けてみると中に大盛ナポリタンスパゲッティが入っている。
そんな時は、あ、いけね!なんて独りごちて、お客さんを追っかけるのだけど、人間、帰る時って何故あんなに早いのか。忍者の如くフェイドアウトしていて、見当たらない。
問題はこの後で、ここからは人それぞれ反応が違うんだけど
「すいません、さっきスパゲッティを忘れちゃったみたいなんですけど」
と戻ってくるお客さんもあれば、電話で
「おおおどれぇぇこらぁぁぁ袋ん中にスパゲッティが入っとらんやんけぇぇぇどおしてくれんじゃぁぁぁボケェェェ」
とおっしゃるお客さんもあり、どちらにしろ平謝りするしかない。
実は今日も仲間とレジを打ちながら、そんな入れ忘れの失敗があり、気づいた瞬間に自分は温まった白飯を持って、店を飛び出たのだけど、お客さんの姿が見当たらない。と思ったら、すでに国道の横断歩道を渡り終え、反対側の歩道をテクテク歩いていたので、
「お客さぁぁぁん!」
と叫んで、センターラインをハードルのように飛び越えて、駆け寄った。お客さんもびっくりしたのか
「ああ、 ああ、ごめんなさい」
と言い、受け取ったが、気持ちよかったなあ、自分がまるで風になったようで。
スポンサーサイト