コンビニのドラゴンボールクジが6日時点でほぼ売り切れてしまった。上位賞が全て出てしまったので、もう引く人もいないだろう。早かった。
店長によると、大賞はまだ残ってますか、と問い合わせまであったらしい。後半になっても大賞が残っている場合など、残ったクジを買い占めていく人もある。なんでも、このクジの大賞などはインターネットオークションでも高値がつくようで、人気があるクジはすぐ売り切れてしまうらしい。エウ゛ァンゲリオンがすごかったと聞いた。
びっくりドンキーで、キッチンに見慣れぬ子が数人いたので、新しく入ったバイトの子かと思っていたら、中学生の職場体験だという。男の子1人と女の子2人。
自分が中学生の頃などそんなものなかったが、今はどこの中学校でもあるようで、3人とも洗い場に入りながら、元気に洗い物をしていた。
ちなみに洗い場担当のことをウォッシャーという。飲食業全体かは分からないが、仕事一つ一つに名前があって、例えば配膳をする人のことをキャリー、席を片づけることをバッシング、お客さんを案内することをエスコートなんて言って、自分なんか
「なんで英語なんだ」
と思うが、まあ、そんなことはどうでもいい。
職場体験というのは、例えばスーパーだったり警察だったり、色々な場所で仕事の体験をしてみるらしい。やりたい職業を自分で選べるんだそうだ。どこへ行くかは学校が決めると言っていた。仕事中にその子達の担任の先生がやって来て、3人が洗い物をする様子を写真に撮っていった。
さすがにバイト代は出ないのだが、店長が気を利かせて、代わりにどれでも好きなパフェを食べていいということで、ランチの仕事あがり、嬉しそうにメニューを見て話していた。
仕事に対する純粋な気持ちって何だろう。その子達の表情に、自分も忘れていた仕事への純粋な思いを見た気がして、逆に教えられた気がする。
スポンサーサイト